• あなたに合った電動アシスト自転車探しのお手伝い

    2020年8月にパナソニック『2020Jコンセプト(2020~2021)』が発売となりました。2020Jコンセプト(2020~2021)の説明をご覧になりたい方は、下記の《2020年8月発売『2020Jコンセプト』【panasonic/パナソニック/電動アシスト自転車】~2019Jコンセプト、2020グリッター、2020オフタイム、2020SWとの違い~<2020年夏~2021年夏>》をクリックしてください。

    ↓↓↓

    ↑↑↑


    これより先は1つ前のモデルの2019Jコンセプト(2019~2020)の説明になりますので、2020Jコンセプト(2020~2021)の説明をご覧になりたい方は、上記の《2020年8月発売『2020Jコンセプト』【panasonic/パナソニック/電動アシスト自転車】~2019Jコンセプト、2020グリッター、2020オフタイム、2020SWとの違い~<2020年夏~2021年夏>》をクリックしてください。


    ※ここからは2019Jコンセプト(2019~2020)の説明になります。

    「2019Jコンセプト(2019~2020)」の概要


    画像 「Jコンセプト(2019~2020)」

    本体サイズ(全長×全幅)mm 1570mm×590mm(20型※1)
    タイヤサイズ 20インチ(20型)
    総車両重量(kg) 18.2kg
    1充電あたりの走行距離 【パワー】約50km
    【オート】約61km
    【ロング】約91km
    変速機方式 なし
    乗車適応身長 142cm
    バッテリー容量 12.0Ah(※2)
    充電時間 約4.0時間

    「Jコンセプト(2019~2020)」はデザインの中に和を取り入れたオシャレな電動アシスト(※3)自転車です。2019年6月現在、車体重量は大手3社(パナソニック、ヤマハ、ブリヂストン)の電動アシスト自転車の中でもっとも軽い18.2kgなので、自転車に降りてからの取り回しが行いやくすなっています。また、車体の軽さに加えて車体全長が1570mmと短めなので、(車のサイズにもよりますが)車に載せやすくアウトドアでの使用も可能です。走行距離は車体が軽く、ファッションタイプの電動アシスト自転車の中では容量が大きい部類に入る12.0Ahのバッテリーを搭載しているため連続50kmの走行が可能です。

    (※1)20インチのタイヤを装着した電動アシスト自転車のことです。
    (※2)Ahの数字が大ききれば大きいほど、たくさんの電気をバッテリーに貯めることができます。そのため、Ahの数字が大ききれば大きいほど、1回の充電でより長い距離を走ることができます。そして、長い距離を走れれば走れるほどバッテリーの充電が回数が少なくて済みます。また、バッテリーの充電が回数が少なく済めば済むほど、その分バッテリーの劣化しにくくなります。バッテリーの買い替えは可能ですが、バッテリーの劣化を抑えバッテリーの長期の使用を考えるならば、「Jコンセプト(2019~2020)」の1日の平均走行距離は(週1回程度の充電で済む)約10kmまでが理想です。
    (※3)アシストとは「電動アシスト自転車に備え付けられている電動モーターにより人がペダルを漕ぐのを手伝う」という意味です。電動アシストの場合、時速10キロまでは漕ぐ力1に対して2のアシストが働きます。そして、普通の自転車の場合、アシストは働かず漕ぐ力が1ですので、時速10キロまでは電動アシスト自転車は普通の自転車の3倍の力(普通の自転車の3分の1の力で済む)で漕ぐことができます。時速が10キロを超えると、スピードの出過ぎを抑制するために、アシスト力は2の状態から徐々に弱くなっていき時速24キロになった時点でアシストは0になります。それでも、時速17キロでも電動アシスト自転車は普通の自転車の約2倍の力(普通の自転車の2分の1の力で済む)で漕ぐことができます。


    Jコンセプト(2019~2020)の特長

    軽量・コンパクト設計
    ⇒小型タイヤ、軽量アルミフレームの採用で、軽い乗り心地を実感できるだけでなく、小回りが利きのよさ、取り回しの行いやすさも実感できます。


    らくらくスイッチ

    ⇒大きなボタンなので、お好みのアシストモードに簡単に切替えることができます。電池残量はシンプルな%表示と液晶上部の目盛りで確認することができます。


    リトルLEDビームランプ2
    ⇒リフレクター一体式でワイドに照らすので夜間でも走行しやすくなっています。


    ソーラーオートテール2

    ⇒太陽光で充電し、暗くなると自動で点滅するので、遠くからでも車の運転手に気付いてもらいやすく夜間の走行も安心です。


    ベル一体型ブレーキレバー

    ⇒ベル一体型ブレーキレバーは操作の時間的なロスを減らしてくれます。ハンドルまわりもスッキリとした見た目になります。


    ロックリングタイプグリップ

    ⇒手触りが良く、細身で握りやすいグリップです。アルミロックリング付のオシャレなデザインです。


    ワイヤ錠付(1キー2ロック)

    ⇒バッテリー脱着と同じキーで施錠・開錠が可能なので2つ目のカギを取り出す手間が省けます。



    「Jコンセプト(2019~2020)」と「Jコンセプト(2018~2019)」の違いは?

    「Jコンセプト(2019~2020)」とJコンセプト(2018~2019)の比較表

    Jコンセプト(2019~2020) 比較項目 Jコンセプト(2018~2019)
    画像
    1570mm×590mm 本体サイズ(全長×全幅)mm 1570mm×590mm
    20インチ タイヤサイズ 20インチ
    18.2kg 総車両重量(kg) 18.2kg
    【パワー】約50km
    【オート】約61km
    【ロング】約91km
    1充電あたりの走行距離 【パワー】約50km
    【オート】約61km
    【ロング】約91km
    なし 変速 なし
    142cm以上 乗車適応身長 142cm以上
    12.0Ah バッテリー容量 12.0Ah
    4.0時間 充電時間 4.0時間
    119,664円 価格(税込み) 118,800円
    今回の改定では数値の面では変更なし。「Jコンセプト(2019~2020)」と「Jコンセプト(2018~2019)」とで迷った場合は?
    今回の改定では数値上の変更はありませんでした。ただ、目に見えないところで、例えばアシストの滑らかさは年々少しずつ善されてきていますので、少しでも新しいものをお求めの方は「Jコンセプト(2019~2020)」を選ばれた方がいいでしょう。

    性能的にほとんど変わらないのであれば、値引きを期待して「Jコンセプト(2018~2019)」を選びたいという方は「Jコンセプト(2018~2019)」を選んでもいいでしょう。

    ただし、年々改良していかなくてはならないハイテクがつまった電動アシスト自転車の原価率はかなり高く、インターネット販売の場合はすでにある程度の値引きがされていますので、大幅な値引きは期待できないというのが現状です。バッテリー容量が大きく変更された車種でも値引きは1万円ほどです。



    Jコンセプト(2019~2020)とグリッター(2018~2019)の違い(デザイン除く)

    「Jコンセプト」と「グリッター」は比較対象になることがよくありますので、ここでは「Jコンセプト」と「グリッター」のデザイン以外の比較をしてみたいと思います。

    Jコンセプト(2019~2020)とグリッター(2018~2019)の主な違い(デザイン除く)
    • 車体重量の違い
    • 変速の有無
    • フロントバスケット(前カゴ)の有無


    Jコンセプト(2019~2020)とグリッター(2018~2019)の比較表

    Jコンセプト(2019~2020) 比較項目 グリッター(2018~2019)
    画像
    1570mm×590mm 本体サイズ(全長×全幅)mm 1580mm×585mm
    20インチ タイヤサイズ 20インチ
    18.2kg 総車両重量(kg) 24.5kg
    【パワー】約50km
    【オート】約61km
    【ロング】約91km
    1充電あたりの走行距離 【パワー】約42km
    【オート】約54km
    【ロング】約75km
    なし 変速 内装3段変速
    142cm 乗車適応身長 142cm
    12.0Ah バッテリー容量 12.0Ah
    4.0時間 充電時間 4.5時間
    119,664円 価格(税込み) 118,800円

    車体重量の違い
    Jコンセプト(2019~2020)とグリッター(2018~2019)を比べるとJコンセプト(2019~2020)の方が約6kg軽いです。車体重量が軽いと自転車に降りてからの取り回しがラクに行えます。


    変速機の有無
    電動アシスト自転車は電動モーターによるアシストにより走りますので、変速機がなくてもラクに走ることができます。ただ、変速機がない分バッテリーに負担がかかりますので、バッテリー電池の減りが早くなります。

    Jコンセプト(2019~2020)の場合は車体が軽いので、(バッテリー電池を消耗しやすい)漕ぎだし時にバッテリーにあまり負担がかかりません。そのため、変速機がなくても一番強いパワーモードでも連続50㎞の距離を走ることができます。

    ただ、変速機を上手く使えば停止した状態からトップスピードになるまでの時間をやや短縮できます。そのため、通勤でなどで度々停車する可能性のある信号の多い街中で使用されるという方は、とても急いでいる場合、加速面でややストレスを感じるかもしれません。


    フロントバスケット(前カゴ)の有無
    ファッションタイプの電動アシスト自転車は外観を自分好みのデザインに設定するために、法律上取り付けなくてもいいパーツがオプションになっているものがほとんどです。そして、Jコンセプト(2019~2020)も同様にフロントバスケット(前カゴ)がオプションによる取り付けとなっています。一方、グリッター(2018~2019)は2018年夏に発売された現行モデルよりファッションタイプには珍しく前カゴが標準装備されています。


    Jコンセプト(2019~2020)とオフタイム(2019~2020)の違い

    「Jコンセプト」と「オフタイム」も前出の「グリッター」と同じく比較対象になることがよくありますので、ここでは「Jコンセプト」と「オフタイム」のデザイン以外の比較をしてみたいと思います。

    Jコンセプト(2019~2020)とオフタイム(2019~2020)の主な違い(デザイン除く)
    • 折りたためるかどうかの違い
    • 車体重量の違い
    • ハンドルの形状の違い
    • 変速の有無
    • バッテリー容量の違い
    • 価格の違い


    Jコンセプト(2019~2020)とオフタイム(2019~2020)の比較表

    Jコンセプト(2019~2020) 比較項目 オフタイム(2019~2020)
    画像
    1570mm×590mm 本体サイズ(全長×全幅)mm 1520mm×570mm
    <折りたたみ時>
    高さ:660mm
    長さ:880mm
    幅:490mm
    20インチ タイヤサイズ (前)18インチ
    (後)20インチ
    18.2kg 総車両重量(kg) 20.5kg
    【パワー】約50km
    【オート】約61km
    【ロング】約91km
    1充電あたりの走行距離 【パワー】約31km
    【オート】約40km
    【ロング】約51km
    なし 変速 外装7段変速
    142cm以上 乗車適応身長 148cm以上
    12.0Ah バッテリー容量 8.0Ah
    4.0時間 充電時間 3.0時間
    119,664円 価格(税込み) 137,160円


    折りたためるかどうかの違い
    Jコンセプト(2019~2020)は折りたたむことはできませんが、オフタイム(2019~2020)は折りたたむことができます。しかも、大手3社(パナソニック、ヤマハ、ブリヂストン)の電動アシスト自転車の中で唯一折りたたむことができる電動アシスト自転車です。どちらの電動アシスト自転車もアウトドアで使用されることがありますが、どの車でも収納スペースに一番困らないのが、折りたたむことのできるオフタイム(2019~2020)になります。


    車体重量の違い
    Jコンセプト(2019~2020)とオフタイム(2019~2020)を比べるとJコンセプト(2019~2020)の方が約2kg軽いです。車体重量が軽いと自転車に降りてからの取り回しがラクに行えます。ただ、Jコンセプト(2019~2020)の車体重量は大手3社(パナソニック、ヤマハ、ブリヂストン)の電動アシスト自転車の中でもっとも軽い18.2kgなので、20.5kgのオフタイム(2019~2020)も十分軽いと言えるでしょう。


    ハンドルの形状の違い
    オフタイム(2019~2020)はストレートハンドルで、Jコンセプト(2019~2020)はサドル方向に曲がっているハンドルです。

    ストレートハンドルは加速やすい前傾姿勢をとることができますが、力の入りやすい姿勢ですので長時間乗っていると姿勢の面で疲れてきます。サドル方向に曲がっているハンドルは加速しやすい姿勢をとれませんが、リラックスした姿勢でのれるので長時間乗っていても姿勢の面ではあまり疲れません。

    因みに、ハンドルの形は自転車の加速スピードを左右する一因になっていることは確かですが、電動アシスト自転車の場合はそれほど大きな要因とは言えず、大きな要因となるのはやはり電動モーターによるアシスト力です。

    そして、電動モーターによるアシスト力ほど影響は強くではないですが、変速機も加速スピードを左右する要因になります。また、変速機はバッテリーの節約にも関係しています。


    変速機の有無
    電動アシスト自転車は主に電動モーターによるアシストにより走りますので、変速機がなくてもラクに走ることができます。ただ、変速機がない分バッテリーに負担がかかりますので、バッテリー電池の減りが早くなります。

    Jコンセプト(2019~2020)の場合は車体が軽いので、(バッテリー電池を消耗しやすい)漕ぎだし時にバッテリーにあまり負担がかかりません。そのため、変速機がなくても一番強いパワーモードでも連続50㎞の距離を走ることができます。

    ただ、変速機を上手く使えば停止した状態からトップスピードになるまでの時間をやや短縮できます。そのため、通勤でなどで度々停車する可能性のある信号の多い街中で使用されるという方は、とても急いでいる場合、加速面でややストレスを感じるかもしれません。


    バッテリー容量の違い
    Ahの数字が大ききれば大きいほど、たくさんの電気をバッテリーに貯めることができます。そのため、Ahの数字が大ききれば大きいほど、1回の充電でより長い距離を走ることができます。

    そして、長い距離を走れれば走れるほど、バッテリーの充電が回数が少なくて済みます。また、バッテリーの充電が回数が少なく済めば済むほど、その分バッテリーが劣化しにくくなります。

    バッテリーの買い替えは可能ですが、バッテリーの劣化を抑えバッテリーの長期の使用を考えるならば、「Jコンセプト(2018~2019)」の1日の平均走行距離は(週1回程度の充電で済む)約10kmまでが理想です。Jコンセプト(2019~2020)の1日の平均走行距離は(週1回程度の充電で済む)約5~6kmまでが理想です。


    価格の違い
    電動アシスト自転車の場合、バッテリーの容量の大きさが価格に大きな影響を及ぼします。ただ、オフタイム(2019~2020)はJコンセプト(2019~2020)よりバッテリー容量が小さいものの、大手3社(パナソニック、ヤマハ、ブリヂストン)の電動アシスト自転車の中で唯一折りたたむことができる電動アシスト自転車という特性から、Jコンセプト(2019~2020)より価格が高くなります。



    Jコンセプト(2019~2020)と sw(2019)の違い(デザイン除く)

    「Jコンセプト」と「sw」は前出の「グリッター」「オフタイム」同様に比較対象になることがよくありますので、ここでは「Jコンセプト」と「sw」のデザイン以外の比較をしてみたいと思います。

    Jコンセプト(2019~2020)と sw(2019)の主な違い(デザイン除く)
    • 車体全長の違い
    • ハンドルの形状の違い
    • 車体重量の違い
    • アシストモードの数の違い
    • バッテリー容量の違い
    • リヤチャイルドシートがつけられるかどうかの違い
    • 価格の違い


    Jコンセプトと swの比較表

    Jコンセプト 比較項目 sw
    画像
    1570mm×590mm 本体サイズ(全長×全幅)mm 1760mm×590mm
    20インチ タイヤサイズ 20インチ
    18.2kg 総車両重量(kg) 21.6kg
    12.0Ah バッテリー容量 8.0Ah
    【パワー】約50km
    【オート】約61km
    【ロング】約91km
    1充電あたりの走行距離 【パワー】約—km
    【オート】約36km
    【ロング】約—km
    4.0時間 充電時間 4.5時間
    なし 変速 なし
    142cm以上 乗車適応身長 147cm以上
    オプションにて取り付け可
    (クラス18)
    リヤキャリア オプションにて取り付け可
    (クラス27)
    取り付け不可 リヤチャイルドシート オプションにて取り付け可
    119,664円 価格(税込み) 81,000円

    車体全長の違い
    20型のsw(2019)は同じく20型のJコンセプト(2019~2020)より車体全長が長いだけでなく、24型の電動アシスト自転車とほぼ同じ全長になります。そのため、sw(2019)の適応身長をなんとかクリアしている小柄な方ですと、前傾姿勢になるストレートハンドルのsw(2019)にまたがった場合、個人差はありますが、思った以上に前傾した姿勢に感じてしまう場合があります。


    車体重量の違い
    Jコンセプト(2019~2020)とsw(2019)を比べるとJコンセプト(2019~2020)の方が約3kg軽いです。車体重量が軽いと自転車に降りてからの取り回しがラクに行えます。ただ、Jコンセプト(2019~2020)の車体重量は大手3社(パナソニック、ヤマハ、ブリヂストン)の電動アシスト自転車の中でもっとも軽い18.2kgなので、21.6kgのsw(2019)も軽い部類に入ると言えるでしょう。


    ハンドルの形状の違い
    sw(2019)はストレートハンドルで、Jコンセプト(2019~2020)はサドル方向に曲がっているハンドルです。

    ストレートハンドルは加速やすい前傾姿勢をとることができますが、力の入りやすい姿勢ですので長時間乗っていると姿勢の面で疲れてきます。サドル方向に曲がっているハンドルは加速しやすい姿勢をとれませんが、リラックスした姿勢でのれるので長時間乗っていても姿勢の面ではあまり疲れません。

    因みに、ハンドルの形は自転車の加速スピードを左右する一因になっていることは確かですが、電動アシスト自転車の場合はそれほど大きな要因とは言えず、大きな要因となるのはやはり電動モーターによるアシスト力です。

    そして、電動モーターによるアシスト力ほど影響は強くではないですが、変速機も加速スピードを左右する要因になります。また、変速機はバッテリーの節約にも関係しています。


    アシストモードの数の違い
    アシストモードの数が多い方が道路状況に合わせた選択肢が増えるために便利です。大抵の電動アシストモードは3段階で、Jコンセプト(2019~2020)のアシストモードも3段階です。一方、sw(2019)のアシストモードは道路状況に合わせて自動でアシストモードの強さが切り替わるオートマチックモードのみです。


    バッテリー容量の違い
    Ahの数字が大ききれば大きいほど、たくさんの電気をバッテリーに貯めることができます。そのため、Ahの数字が大ききれば大きいほど、1回の充電でより長い距離を走ることができます。

    そして、長い距離を走れれば走れるほどバッテリーの充電が回数が少なくて済みます。また、バッテリーの充電が回数が少なく済めば済むほど、その分バッテリーが劣化しにくくなります。

    バッテリーの買い替えは可能ですが、バッテリーの劣化を抑えバッテリーの長期の使用を考えるならば、「Jコンセプト(2018~2019)」の1日の平均走行距離は(週1回程度の充電で済む)約10kmまでが理想です。sw(2019)の1日の平均走行距離は(週1回程度の充電で済む)約5~6kmまでが理想です。


    リヤチャイルドシートがつけられるかどうかの違い
    Jコンセプトはリヤチャイルドシートの装着はできませんが、swはオプションにてリヤチャイルドシートの装着が可能です。


    リヤキャリア
    sw、Jコンセプト共にオプションにてリヤキャリアの装着が可能です。Jコンセプトは18㎏まで積載可能なリヤキャリアを、swは27㎏まで積載可能なクラス27のリヤキャリアを装着できます。


    価格
    同系列の車種やタイプ的に似た車種の場合、基本的に価格はバッテリー容量の大きさで決まります。バッテリー容量が大きければ充電の回数が減らせますし、充電の回数が減ることでバッテリーが劣化しにくくなります。


    パナソニック Jコンセプト


    Jコンセプト(2019~2020)のまとめ

    • 和を取り入れたオシャレな電動アシストです。
    • 2019年6月発売の「Jコンセプト(2019~2020)」と前モデルとではバッテリー容量、走行距離などの変更はありません。ただ、目に見えないところで、例えばアシストの滑らかさは年々少しずつ善されてきていますので、少しでも新しいものをお求めの方は「Jコンセプト(2019~2020)」を選ばれた方がいいでしょう。
    • 大手3社(パナソニック、ヤマハ、ブリヂストン)の電動アシスト自転車の中でもっとも軽い18.2kgなので、自転車に降りてからの取り回しがとてもラクです。
    • 車体が軽いだけでなく全長が短いので、車のサイズにもよりますが、車に積み込んでのお出かけも可能です。
    • アシスト力の一番強いパワーモードでも1回の充電で連続約50㎞の走行が可能です。
    • アシストモードは3段階ですが変速機はついていません。(電動アシスト自転車ですのでラクに漕げますが、変速機があるとトップスピードになるまでの時間を少し短縮できます)
    • オプションにてフロントバスケット(前カゴ)の取り付けが可能です。
    • オプションにてクラス18のリヤキャリ(18kgまでの荷物の積載が可能)を取り付けることができます。
    • チャイルドシートの取り付けはできません。


    Jコンセプト(2019~2020)予報

    • 自転車のフロントライトは、暗くなると自動で点灯する明るいリフレクター一体型のLEDライトでなので、夜も安心して自転車を漕ぐことが出来るでしょう。
    • 自転車の後方には太陽光で充電し、暗くなると自動で点滅するソーラーオートテール2が装備されています。そのため、遠くにいるドライバーにも気付いてもらいやすく、更に安心して運転できるでしょう。
    • 1日の平均走行距離が約10kmまでならバッテリーの充電は週1回程度で済むので、バッテリーを長持ちさせることが出来るでしょう。
    • 電動アシスト自転車を漕いでいる最中は常に有酸素運動をしている状態なので、用事で電動アシスト自転車を使えば使うほど綺麗に痩せられるでしょう。
    • 車体全長が短いので割と小さなエレベーターにも載せることができるでしょう。
    • とても軽い電動アシスト自転車ですので段差のある所でも割とラクに持ち上げて収納できるでしょう。
    • コンパクトで軽い車体ですので、車に積む(※)などしてアウトドアなどでも使用できるでしょう
    • (※)使用される車にJコンセプト(2019~2020)が積めるかどうかサイズの確認を必ず行ってください。



    2020年8月発売モデル



    2020年8月発売モデル



    2020年8月発売モデル



    2020年8月発売モデル



    2020年8月発売モデル



    2020年8月発売モデル



    2020年8月発売モデル



    2020年8月発売モデル



    2020年8月発売モデル



    パナソニック Jコンセプト