• あなたに合った電動アシスト自転車探しのお手伝い

    2020年8月にパナソニック『2020オフタイム(2020~2021)』が発売となりました。2020オフタイム(2020~2021)の説明をご覧になりたい方は、下記の《2020年8月発売『2020オフタイム』【panasonic/パナソニック/電動アシスト自転車】~2019オフタイム、2020Jコンセプトとの違い~<2020年夏~2021年夏>(OFF Time)》をクリックしてください。

    ↓↓↓

    ↑↑↑


    これより先は1つ前のモデルの2019オフタイム(2019~2020)の説明になりますので、2020オフタイム(2020~2021)の説明をご覧になりたい方は、上記の《2020年8月発売『2020オフタイム』【panasonic/パナソニック/電動アシスト自転車】~2019オフタイム、2020Jコンセプトとの違い~<2020年夏~2021年夏>(OFF Time)》をクリックしてください。


    ※ここからは2019オフタイム(2019~2020)の説明になります。

    2019年6月発売「オフタイム(2019~2020)OFF Time」の概要


    画像 パナソニック 「オフタイム(2019~2020)OFF Time」

    本体サイズ(全長×全幅)mm 1520mm×585mm
    (前輪18型、後輪20型※1)
    折りたたみ時 高さ:670mm
    長さ:880mm
    幅:490mm
    タイヤサイズ 前輪:18インチ
    後輪:20インチ
    総車両重量(kg) 20.6kg
    1充電あたりの走行距離 【パワー】約30km
    【オート】約38km
    【ロング】約50km
    変速機方式 外装7段
    最低乗車身長 148cm以上
    乗車適応身長 148cm~184㎝
    バッテリー容量 8.0Ah(※2)
    充電時間 約3.0時間


    2019年6月発売の「オフタイム(2019~2020)OFF Time」は大手3社(パナソニック、ヤマハ、ブリヂストン)の中で唯一折りたたみの出来る(※3)電動アシスト自転車(※3)です。


    (※1)前輪に18インチ、後輪に20インチのタイヤを装着した電動アシスト自転車のことです。

    (※2)Ahの数字が大ききれば大きいほど、たくさんの電気をバッテリーに貯めることができます。そのため、Ahの数字が大ききれば大きいほど、1回の充電でより長い距離を走ることができます。そして、長い距離を走れれば走れるほどバッテリーの充電が回数が少なくて済みます。また、バッテリーの充電が回数が少なく済めば済むほど、その分バッテリーの劣化しにくくなります。バッテリーの買い替えは可能ですが、バッテリーの劣化を抑えバッテリーの長期の使用を考えるならば、「オフタイム(2019~2020)OFF Time」の1日の平均走行距離は(週1回程度の充電で済む)約5~6kmが理想です。

    (※3)大3社(パナソニック、ヤマハ、ブリヂストン)以外だとオートバイのアフターパーツメーカー「DAYTONA」により開発された折りたたみ式電動アシスト自転車「Daytona PotteringBike(DE01)」があります。⇒Daytona PotteringBike(DE01)を見てみる<別サイトに移動します。オフタイムとの比較もあります。>

    (※4)アシストとは「電動アシスト自転車に備え付けられている電動モーターにより人がペダルを漕ぐのを手伝う」という意味です。電動アシストの場合、時速10キロまでは漕ぐ力1に対して2のアシストが働きます。そして、普通の自転車の場合、アシストは働かず漕ぐ力が1ですので、時速10キロまでは電動アシスト自転車は普通の自転車の3倍の力(普通の自転車の3分の1の力で済む)で漕ぐことができます。時速が10キロを超えると、スピードの出過ぎを抑制するために、アシスト力は2の状態から徐々に弱くなっていき時速24キロになった時点でアシストは0になります。それでも、時速17キロでも電動アシスト自転車は普通の自転車の約2倍の力(普通の自転車の2分の1の力で済む)で漕ぐことができます。


    オフタイム(2019~2020)の特長

    折りたたみフレーム

    ⇒3ステップで簡単にコンパクトに折りたたむことができます。コンパクトだけでなく軽量アルミフレームの車体ですのでので車載もラクに行えます。

    「オフタイム(2018~2019)OFF Time」の折りたたみ手順


    ①右側のペダルが後方になるように、クランクを回転します。フレームを固定しているレバーを緩めて折り曲げます。



    ②サドルを下まで下げ、ペダルを折りたたみます。ハンドルを固定しているレバーを解除し、ハンドルを外に折ります。



    ➂コンパクトに折りたたむことが出来ました。


    外装7段変速

    ⇒道路状況に合わせた変速をうまく行うことでトップスピードになるまでの時間を短縮できます。また、道路状況に合わせた変速をうまく行うことで電動モーターの負担を軽減できますので、バッテリー電池の節約にもなります。


    リトルLEDビームランプ2

    ⇒リフレクター一体式でワイドに照らすので夜間の走行も安心です。


    アナトミックデザインサドル

    ⇒クッション性に優れた幅145mmのサドルですのでお尻が痛くなりにくいです。


    エルゴノミックグリップ

    ⇒人間工学に基づき設計した疲れにくいグリップなので握力があまり強くない方でも安心です。


    エコナビ液晶スイッチ4SL

    走行条件によりアシスト力を自動的にコントロールし、最適なエコ運転を実現。1回の充電で、長距離走行を可能にします。電源が入った状態で液晶表示切り替えボタンを押すと、「バッテリー残量表示」>「残り走行距離表示」>「残り走行時間表示」の順でデータを表示できます。


    ワイヤ錠付(1キー2ロック)

    ⇒バッテリー脱着と同じキーで施錠・開錠が可能なので2つ目のカギを取り出す手間が省けます。



    オフタイム(2019~2020)とオフタイム(2018~2019)の違いは?

    Jコンセプト(2018~2019)とオフタイム(2019~2020)の比較表

    オフタイム(2019~2020) 比較項目 オフタイム(2018~2019)
    画像
    1520mm×585mm
    <折りたたみ時>
    高さ:670mm
    長さ:880mm
    幅:490mm
    本体サイズ(全長×全幅)mm 1520mm×570mm
    <折りたたみ時>
    高さ:660mm
    長さ:880mm
    幅:490mm
    (前)18インチ
    (後)20インチ
    タイヤサイズ (前)18インチ
    (後)20インチ
    20.6kg 総車両重量(kg) 20.5kg
    【パワー】約30km
    【オート】約38km
    【ロング】約50km
    1充電あたりの走行距離 【パワー】約31km
    【オート】約40km
    【ロング】約54km
    外装7段変速 変速 外装7段変速
    148cm以上 最低乗車身長 148cm以上
    8.0Ah バッテリー容量 8.0Ah
    3.0時間 充電時間 3.0時間
    138,024円 価格(税込み) 137,160円

    今回の改定では車体の色やデザインが一部変更されているが、大きく変わったのはライトの位置や種類の変更。性能的な数値の面ではほとんど変わらず。

    ライトの位置や種類の変更
    前モデルではハンドル部分にLEDスポーツバッテリーライトが取り付けられていましたが、今モデルではフロントタイヤの真上の位置にリトルLEDビームランプ2が取り付けられています。

    画像 リトルLEDビームランプ2(今モデル)


    画像 LEDスポーツバッテリーライト(前モデル)


    どちらも一方向を照らす明るいライトですが、リトルLEDビームランプ2は白っぽく、LEDスポーツバッテリーライトは青白く光るライトです。


    性能的な数値の面ではほとんど変わらず。でも走行距離が短くなってない?
    性能的な数値を見るとほとんど変わっていないですが、走行距離がほんの少し短くなっている方が気になっておられる方がおられると思われます。これは、毎年アシストの滑らかさが少しずつ改善されてたりアシスト比が微妙に調整されたりすることなどより、前モデルと同じバッテリー容量でほぼ同じ車体重量でも、走行距離が若干短くなったり長くなったりします。つまり、アシストの滑らかさやアシスト比などの走行性能が改善された結果として、走行距離が少し短くなっただけですのでご安心ください。



    オフタイム(2019~2020)とJコンセプト(2019~2020)の違い

    「オフタイム」と「Jコンセプト」はパナソニックの電動アシスト自転車の中でも特に、車体が軽く車載のしやすい小径の電動アシスト自転車であることから比較対象になることがよくありますので、ここでは「オフタイム」と「Jコンセプト」のデザイン以外の比較をしてみたいと思います。

    オフタイム(2019~2020)とJコンセプト(2019~2020)の主な違い(デザイン除く)
    • 折りたためるかどうかの違い
    • 車体重量の違い
    • ハンドルの形状の違い
    • 変速の有無
    • バッテリー容量の違い
    • 価格の違い


    オフタイム(2019~2020)とJコンセプト(2018~2019)の比較表

    オフタイム(2018~2019) 比較項目 Jコンセプト(2018~2019)
    画像
    1520mm×570mm
    <折りたたみ時>
    高さ:660mm
    長さ:880mm
    幅:490mm
    本体サイズ(全長×全幅)mm 1570mm×590mm
    (前)18インチ
    (後)20インチ
    タイヤサイズ 20インチ
    20.6kg 総車両重量(kg) 18.2kg
    【パワー】約31km
    【オート】約40km
    【ロング】約51km
    1充電あたりの走行距離 【パワー】約50km
    【オート】約61km
    【ロング】約91km
    外装7段変速 変速 なし
    148cm以上 乗車適応身長 142cm以上
    8.0Ah バッテリー容量 12.0Ah
    3.0時間 充電時間 4.0時間
    137,160円 価格(税込み) 119,664円


    折りたためるかどうかの違い
    オフタイム(2019~2020)は折りたたむことができますが、Jコンセプト(2019~2020)は折りたたむことはできません。しかも、オフタイム(2019~2020)は大手3社(パナソニック、ヤマハ、ブリヂストン)の電動アシスト自転車の中で唯一折りたたむことができる電動アシスト自転車です。どちらの電動アシスト自転車もアウトドアで使用されることがありますが、車載する場合、自動車の収納スペースに一番困らないのが折りたたむことのできるオフタイム(2019~2020)になります。


    車体重量の違い
    オフタイム(2019~2020)とJコンセプト(2019~2020)の車体重量を比べるとJコンセプト(2019~2020)の方が約2kg軽いです。車体重量が軽いと自転車に降りてからの取り回しがラクに行えます。

    車体の軽さの順位は、Jコンセプト(2019~2020)の車体重量は大手3社(パナソニック、ヤマハ、ブリヂストン)の電動アシスト自転車の中でもっとも軽い18.2kgで、オフタイム(2019~2020)は2番目に軽い20.6kgです。変速機がついている車体の中ではオフタイム(2019~2020)が、大手3社(パナソニック、ヤマハ、ブリヂストン)の電動アシスト自転車の中で、1番軽い電動アシスト自転車になります。


    ハンドルの形状の違い
    オフタイム(2019~2020)はストレートハンドルで、Jコンセプト(2019~2020)はサドル方向に曲がっているハンドルです。

    ストレートハンドルは加速やすい前傾姿勢をとることができますが、力の入りやすい姿勢ですので長時間乗っていると姿勢の面で疲れてきます。サドル方向に曲がっているハンドルは加速しやすい姿勢をとれませんが、リラックスした姿勢でのれるので長時間乗っていても姿勢の面ではあまり疲れません。

    因みに、ハンドルの形は自転車の加速スピードを左右する一因になっていることは確かですが、電動アシスト自転車の場合はそれほど大きな要因とは言えず、大きな要因となるのはやはり電動モーターによるアシスト力です。

    そして、電動モーターによるアシスト力ほど影響は強くではないですが、変速機も加速スピードを左右する要因になります。また、変速機はバッテリーの節約にも関係しています。


    変速機の有無
    電動アシスト自転車は主に電動モーターによるアシストにより走りますので、変速機がなくてもラクに走ることができます。ただ、変速機がない分バッテリーに負担がかかりますので、バッテリー電池の減りが早くなります。

    Jコンセプト(2019~2020)の場合は車体が軽いので、(バッテリー電池を消耗しやすい)漕ぎだし時にバッテリーにあまり負担がかかりません。そのため、変速機がなくても一番強いパワーモードでも連続50㎞の距離を走ることができます。

    ただ、変速機を上手く使えば停止した状態からトップスピードになるまでの時間をやや短縮できます。そのため、通勤でなどで度々停車する可能性のある信号の多い街中で使用されるという方は、とても急いでいる場合、Jコンセプト(2019~2020)は加速面でややストレスを感じるかもしれません。


    バッテリー容量の違い
    Ahの数字が大ききれば大きいほど、たくさんの電気をバッテリーに貯めることができます。そのため、Ahの数字が大ききれば大きいほど、1回の充電でより長い距離を走ることができます。

    そして、長い距離を走れれば走れるほど、バッテリーの充電が回数が少なくて済みます。また、バッテリーの充電が回数が少なく済めば済むほど、その分バッテリーが劣化しにくくなります。

    バッテリーの買い替えは可能ですが、バッテリーの劣化を抑えバッテリーの長期の使用を考えるならば、「Jコンセプト(2018~2019)」の1日の平均走行距離は(週1回程度の充電で済む)約10kmまでが理想です。Jコンセプト(2019~2020)の1日の平均走行距離は(週1回程度の充電で済む)約5~6kmまでが理想です。


    価格の違い
    電動アシスト自転車の場合、バッテリーの容量の大きさが価格に大きな影響を及ぼします。ただ、オフタイム(2019~2020)はJコンセプト(2019~2020)よりバッテリー容量が小さいものの、大手3社(パナソニック、ヤマハ、ブリヂストン)の電動アシスト自転車の中で唯一折りたたむことができる電動アシスト自転車という特性から、Jコンセプト(2019~2020)より価格が高くなります。


    パナソニック オフタイム


    オフタイム(2019~2020)のまとめ

    • 「オフタイム(2019~2020)OFF Time」は大手3社(パナソニック、ヤマハ、ブリヂストン)の中で唯一折りたたみの出来る電動アシスト自転車です。
    • 3ステップで簡単にコンパクトに折りたたむことができます。
    • コンパクトに折りたためるだけでなく軽量アルミフレームの車体ですのでので車載もラクに行えます。
    • 前モデルと大きく変更されたところはライトの位置や種類です。
    • 性能面では走行距離がほんの少し短くなっていますが、アシストの滑らかさやの改善やアシスト比の微妙調整などによる改善によるものです。
    • バッテリーの買い替えは可能ですが、バッテリーの劣化を抑えバッテリーの長期の使用を考えるならば、「オフタイム(2019~2020)OFF Time」の1日の平均走行距離は(週1回程度の充電で済む)約5~6kmが理想です。
    • <


    オフタイム(2019~2020)予報

    • 自転車のフロントライトは、暗くなると自動で点灯する明るいリフレクター一体型のLEDライトでなので、夜も安心して自転車を漕ぐことが出来るでしょう。
    • バッテリーの変え換えは可能ですが、1日の平均走行距離が約5~6kmならバッテリーの充電は週1回程度で済むので、バッテリーを長持ちさせることが出来るでしょう。
    • 電動アシスト自転車を漕いでいる最中は常に有酸素運動をしている状態なので、用事で電動アシスト自転車を使えば使うほど綺麗に痩せられるでしょう。
    • 車体全長が短いので割と小さなエレベーターにも折りたたまずに載せることができるでしょう。(※)
    • コンパクトに折りたためるので、どの自動車でも、車載に困ることはないでしょう。(※)
    • (※)念のため、使用されるエレベーターや使用される車にオフタイム(2019~2020)が自動車の積みたい場所に積めるかどうかサイズの確認を必ず行ってください。<オフタイム(全長×全幅)1520mm×585mm(折りたたみ時)高さ:670mm長さ:880mm幅:490mm>



    2020年8月発売モデル



    2020年8月発売モデル(ポイント10倍 10/5 10:00~10/26 09:59まで 要エントリー)



    2020年8月発売モデル



    2020年8月発売モデル



    2020年8月発売モデル



    パナソニック オフタイム