• あなたに合った電動アシスト自転車探しのお手伝い

    2021年7月にパナソニック『2021ハリヤ』が発売となりました。2021ハリヤの詳しい説明をご覧になりたい方は、下記の《【2021年モデル】スポーツタイプの電動アシスト自転車『2021ハリヤ(2021年7月発売モデル)』【パナソニック】~2020ハリヤ、2021ベロスター、2021ジェッターとの違い~ 》をクリックしてください。
    ↓↓↓

    2021年7月発売の2021ハリヤ

    《【2021年モデル】スポーツタイプの電動アシスト自転車『2021ハリヤ(2021年7月発売モデル)』【パナソニック】~2020ハリヤ、2021ベロスター、2021ジェッターとの違い~ 》
    ↑↑↑
    このページの後半に「2021ハリヤと2020ハリヤの違い」についての説明がありますが、2021ハリヤの詳しい説明をご覧になりたい方は、上記の《【2021年モデル】スポーツタイプの電動アシスト自転車『2021ハリヤ(2021年7月発売モデル)』【パナソニック】~2020ハリヤ、2021ベロスター、2021ジェッターとの違い~ 》をクリックしてください。


    ※ここからは主に2019年6月発売の2019ハリヤの説明になります。


    2019ハリヤの概要



    2019ハリヤ(2019年6月発売モデル)

    本体サイズ(全長×全幅)mm 1790mm×590mm
    タイヤサイズ(インチ) 26インチ
    総車両重量(kg) 23.2kg
    1充電あたりの走行距離 【パワー】約45km
    【オート】約54km
    【ロング】約73km
    変速機方式 内装3段
    最低乗車身長 150cm以上
    バッテリー容量 12.0Ah
    充電時間 約4.0時間

    パナソニック「2019ハリヤ(2019年6月発売モデル)」はスポーツタイプの26型(※1)電動(※2)アシスト自転車です。車体重量は26型電動アシスト自転車にもかかわらず23.2kgと軽いために、電動アシスト自転車に降りてからの取り回しを楽に行うことができます。また、前輪を簡単に取り外すことができるので車に積載する際などに便利です。

    走行距離は比較的容量の大きな12.0Ah(※3)のバッテリーを搭載していることと車体重量が軽いことから、一番アシスト力が強いパワーモードだけでも約45㎞(※4)の連続走行が可能です。そして、アルミフォーミングフレームとフロントサスペンション装備により路面の衝撃を吸収しやすくなっているため、乗り心地がより快適なっています。そのため、通勤やサイクリングなどの長距離走行も安心して行えます。

    加速はどの電動アシスト自転車についても電動モーターによるアシスト力によるところがおおきいです。ただ、「2019ハリヤ」の場合、ハンドルはT字に近いオールランダーですので加速しやすい前傾姿勢をとることができ、変速は一般的な電動アシスト自転車の3段階より多い7段階ですので、オールランダーによる前傾姿勢と7段階変速により一般的な電動アシスト自転車よりトップスピードになるまでの時間を短縮できます。

    そのため、信号の多い街中では必然的に度々停車することになっても一般的な電動アシスト自転車より、ストレスのない加速が行えます。また、変速数が多いほうが道路状況に合わせた走行を行うことができるので電動モーターの負担を軽減できます。そのため、バッテリーの節約にもなります。

    (※1)26インチのタイヤを装着した電動アシスト自転車のことです。

    (※2)アシストとは「電動アシスト自転車に備え付けられている電動モーターにより人がペダルを漕ぐのを手伝う」という意味です。

    (※3)Ahの数字が大ききれば大きいほど、たくさんの電気をバッテリーに貯めることができます。そのため、Ahの数字が大ききれば大きいほど、1回の充電でより長い距離を走ることができます。

    (※4)長距離走行が可能ということは、バッテリーの充電が回数が少なくて済むということを意味します。また、バッテリーの充電が回数が少なくて済むいうことは、バッテリーの劣化しにくくなるということを意味します。


    2019ハリヤと2018ハリヤの比較


    新しいモデルが出たといっても前モデルと何が違うのか疑問に感じておられる方もおられると思いますので、ここでは2019年6月発売の2019ハリヤと昨年発売された2018ハリヤとの違いを説明します。

    2019ハリヤと2018ハリヤとの違い

    2019ハリヤと2018ハリヤの主な違い

    • 車体の色の一部変更
    • ライトの種類と位置の変更

    2019ハリヤと2018ハリヤとの比較表

    2019ハリヤ 比較項目 2018ハリヤ
    画像
    1790mm×590mm 本体サイズ(全長×全幅)mm 1790mm×590mm
    26インチ(26型) タイヤサイズ 26インチ(26型)
    23.2kg 総車両重量(kg) 22.8kg
    12.0Ah バッテリー容量(Ah) 12.0Ah
    【パワー】約45km
    【オート】約54km
    【ロング】約73km
    1充電あたりの走行距離 【パワー】約45km
    【オート】約54km
    【ロング】約73km
    4.0時間 充電時間 4.0時間
    外装7段 変速 外装7段
    150cm以上 最低乗車身長 150cm以上
    あり ロックアウト機構付
    フロントサスペンション
    なし
    簡単に取り外せる 前輪 簡単に取り外せる
    簡単に取り外せない 後輪 簡単に取り外せない
    リトルLEDビームランプ2 フロントライト LEDスポーツバッテリーライト
    標準装備 フロントキャリヤ 標準装備
    オプションにて装着可能 フロントバスケット
    (前カゴ)
    オプションにて装着可能
    マットナイト
    クリスタルホワイト
    パールオレンジ
    フラッシュアクア
    マットナイト
    クリスタルホワイト
    フレアレッド
    フラッシュアクア
    140,184円 定価
    (税込み)
    139,320円
    上の表を見ると数値的に若干変わっているところもありますが、2019年6月発売の2019ハリヤと昨年発売された2018ハリヤとで大きく変わったところは、色の一部が変更されたこととライトの位置や種類が変更された点です。

    2019ハリヤ全4色

    2019ハリヤ(フラッシュアクア)

    2019ハリヤ(パールオレンジ)

    2019ハリヤ(クリスタルホワイト)

    2019ハリヤ(マットナイト)


    2019ハリヤにはない色

    2018ハリヤ(フレアレッド)


    ライトの位置や種類の変更
    前モデルまでではハンドル部分にLEDスポーツバッテリーライトが取り付けられていましたが、今回発売された2019年6月モデルではフロントタイヤの真上の位置にリトルLEDビームランプ2が取り付けられています。

    画像 リトルLEDビームランプ2(2019年6月発売モデル)


    画像 LEDスポーツバッテリーライト(前モデル)


    どちらも一方向を照らす明るいライトですが、リトルLEDビームランプ2はLEDスポーツバッテリーライトよりワイドに照らします。リトルLEDビームランプ2は白っぽく、LEDスポーツバッテリーライトは青白く光るライトです。



    2019年6月発売の2019ハリヤと同メーカーの他車種との比較


    ハリヤを選択肢の一つとされている方はベロスターやジェッターも気になられる方が多くいらっしゃいますので、ここでは2019年6月発売の2019ハリヤと昨年発売された2018ベロスターとの違い、2019年6月発売のハリヤと2019年6月発売のジェッターとの違いについて説明します。

    2019ハリヤと2018ベロスターとの違い

    2019ハリヤと2019ベロスターの主な違い

    • バッテリー容量(Ah)の違い
    • 2019ハリヤの方がバッテリーの容量が大きいので長距離走行が可能
    • 2019ハリヤの方が1回の充電における走行距離が長いのでバッテリーの充電回数が少なくて済む
    • 2019ハリヤの方がバッテリーの充電回数が少なくて済むのでバッテリーが劣化しにくくなる
    • 2019ハリヤは前輪を簡単に取り外せるので車の積み込みがラク
    • 2018ベロスターの方がタイヤサイズが大きいので段差や悪路での衝撃を受けにくい
    • ただ、2019ハリヤはロックアウト機構付フロントサスペンションが装備されているので走行中に衝撃を受けにくい(平坦路やパワーを逃したくない時は、サスペンションをロックできる)
    • 価格の違い

    2019ハリヤと2018ベロスターの比較表

    2019ハリヤ 比較項目 2018ベロスター
    画像
    1790mm×590mm 本体サイズ(全長×全幅)mm 1865mm×590mm
    26インチ(26型) タイヤサイズ 約27インチ(700C)
    23.2kg 総車両重量(kg) 22.4kg
    12.0Ah バッテリー容量(Ah) 8.0Ah
    【パワー】約45km
    【オート】約54km
    【ロング】約73km
    1充電あたりの走行距離 【パワー】約28km
    【オート】約36km
    【ロング】約50km
    4.0時間 充電時間 4.5時間
    外装7段 変速 外装7段
    150cm以上 最低乗車身長 149cm以上
    あり ロックアウト機構付
    フロントサスペンション
    なし
    簡単に取り外せる 前輪 簡単に取り外せない
    簡単に取り外せない 後輪 簡単に取り外せない
    リトルLEDビームランプ2 フロントライト リトルLEDビームランプ2
    標準装備 フロントキャリヤ 標準装備
    オプションにて装着可能 フロントバスケット
    (前カゴ)
    オプションにて装着可能
    139,320円 定価
    (税込み)
    102,600円
    ※この2台で迷われた場合、通勤以外に車に積み込んでちょっとしたサイクリングに行く予定の方でしたら2019ハリヤをおすすめします。通勤やちょっとしたお出かけに使う予定で1日の平均走行距離が4~5㎞までの方でしたら2018ベロスターをおすすめします。



    2019年6月発売のハリヤと2019年6月発売のジェッターの違い

    2019ハリヤと2019ジェッターの主な違い

  • バッテリー容量(Ah)の違い
  • 2019ジェッターの方がバッテリーの容量が大きいので長距離走行が可能
  • 2019ジェッターの方が1回の充電における走行距離が長いのでバッテリーの充電回数が少なくて済む
  • 2019ジェッターの方がバッテリーの充電回数が少なくて済むのでバッテリーが劣化しにくくなる
  • 2019ジェッターは前輪と後輪を簡単に取り外せるので車の積み込みがラク(2019ハリヤは前輪のみ)
  • 2019ジェッターの方がタイヤサイズが大きいので段差や悪路での衝撃を受けにくい
  • ただ、2019ハリヤはロックアウト機構付フロントサスペンションが装備されているので走行中に衝撃を受けにくい(平坦路やパワーを逃したくない時は、サスペンションをロックできる)
  • 2019ジェッターはフレームサイズが440㎜と490㎜の車種がある
  • 2019ジェッターの方が最低乗車身長が5~15cm高い
  • 2019ジェッターの方が変速数が多い
  • 価格の違い
  • 2019ハリヤと2019ジェッターの比較表
    2019ジェッターのフレームサイズ(BE-ELHC44B:フレームサイズ440㎜)(BE-ELHC49B:フレームサイズ490㎜)

    ハリヤ 比較項目 ジェッター
    画像
    1790mm×590mm 本体サイズ(全長×全幅)mm 1850mm×590mm(BE-ELHC244)
    1860mm×590mm(BE-ELHC249)
    26インチ(26型) タイヤサイズ 約27インチ(700C)
    23.2kg 総車両重量(kg) 22.0kg(BE-ELHC244)
    22.1kg(BE-ELHC249)
    12.0Ah バッテリー容量(Ah) 16.0Ah
    【パワー】約45km
    【オート】約54km
    【ロング】約73km
    1充電あたりの走行距離 【パワー】約58km
    【オート】約65km
    【ロング】約85km
    4.0時間 充電時間 5.0時間
    外装7段 変速 外装8段
    150cm以上 最低乗車身長 154cm以上(BE-ELHC244)
    164cm以上(BE-ELHC249)
    あり フロントサスペンション なし
    簡単に取り外せる 前輪 簡単に取り外せる
    簡単に取り外せない 後輪 簡単に取り外せる
    オプションにて装着可能 フロントバスケット
    (前カゴ)
    オプションにて装着可能
    140,184円 定価
    (税込み)
    162,000円
    <備考>
    2019ジェッターのフレームサイズ(BE-ELHC244:フレームサイズ440㎜)(BE-ELHC249:フレームサイズ490㎜)
    ※この2台で迷われた場合、通勤以外に車に積み込んでちょっとしたサイクリングに行く予定の方でしたら2019ハリヤをおすすめします。通勤距離がかなり長い方や通勤以外に車に積み込んで長距離のサイクリングを行う方は2019ジェッターをおすすめします。


    2021年7月発売の2021ハリヤと2020年8月発売の2020ハリヤとの違い

    2021ハリヤと2020ハリヤの主な違い
    • 色の違い以外大きな変更点なし(※1)
    • (※1)性能面で大きな変更点はありません。ただ、アシストの滑らかなどは、ほんのわずかですが年々進歩していますので、少しでも新しい方がいいという方は2021ハリヤを選択されるといいでしょう。その一方で、性能的にほとんど変わらないのであれば、値引きを期待したいという方は2020ハリヤを選択されるといいでしょう。

    2021ハリヤ2020ハリヤの比較表

    2021ハリヤ 比較項目 2020ハリヤ
    画像
    1790mm×590mm 本体サイズ(全長×全幅)mm 1790mm×590mm
    26インチ(26型) タイヤサイズ 26インチ(26型)
    23.2kg 総車両重量(kg) 23.2kg
    12.0Ah バッテリー容量(Ah) 12.0Ah
    【パワーモード】約45km
    【オートモード】約54km
    【ロングモード】約73km
    1充電あたりの走行距離 【パワーモード】約45km
    【オートモード】約54km
    【ロングモード】約73km
    約4.0時間 充電時間 約4.0時間
    外装7段 変速 外装7段
    150cm-185cm 適応身長 150cm-185cm
    あり フロントサスペンション あり
    簡単に取り外せる 前輪 簡単に取り外せる
    簡単に取り外せない 後輪 簡単に取り外せない
    リトルLEDビームランプ2 フロントライト リトルLEDビームランプ2
    標準装備 フロントキャリヤ 標準装備
    オプションにて装着可能 フロントバスケット
    (前カゴ)
    オプションにて装着可能
    グラスグリーンビター
    クリスタルホワイト
    パールオレンジ
    マットグレイッシュネイビー
    マットナイト
    クリスタルホワイト
    パールオレンジ
    フラッシュアクア
    145,000円 メーカー希望価格
    (税込み)
    142,780円


    パナソニック  ハリヤ



    2019年6月発売の2019ハリヤの特長


    2019ハリヤ(2019年6月発売モデル)の特長

    フロントサスペンション(ロックアウト機構付)

    ⇒平坦路やパワーを逃したくない時は、サスペンションをロックすることで、走行性能がアップします。下りや路面の凸凹が多い時はオープンにすることで、走行中の衝撃を緩和します。


    フロントクイックレリーズ

    ⇒前車輪の脱着が簡単にでき、車のトランクなどにも積み込みやすいです。


    オリジナル・アルミ フォーミングフレーム

    ⇒チューブを異形断面に成型。ヘッドまわりの形状を見直し、高剛性・軽量化を実現しました。


    ベル一体型ブレーキレバー

    ⇒ハンドルまわりがスッキリとした見になるだけでなく、ベル・ブレーキ間の操作の時間的なのロスがなくります。ほぼ同時にベルとブレーキの操作を行えます。


    アナトミックデザインサドル

    ⇒クッション性に優れた幅145mmのサドルです。


    リトルLEDビームランプ2

    ⇒リフレクター一体式でワイドに照らすライトなので夜間の走行も安心です。


    フロントキャリヤ

    ⇒オプションでバスケットを装着することができます。フロントキャリヤの最大積載量は2kgです。


    セミスリックタイヤ(26×1.90HE)

    ⇒衝撃の吸収性が高く、快適な乗り心地を実現したタイヤです。
    (タイヤの太さ約49mm)


    アルミリム

    ⇒さびに強く、軽量のアルミ素材をリム部分に採用しています。


    エコナビ液晶スイッチ4S+

    ⇒バッテリー残量表示などに加え、走行速度表示機能も搭載した手元スイッチです。


    ワイヤ錠付(1キー2ロック)

    ⇒バッテリー脱着と同じキーで施錠・開錠が可能です。




    2021年モデル



    2021年モデル



    2021年モデル



    2021年モデル



    パナソニック  ハリヤ