このページはパナソニック電動アシスト自転車「2020ティモⅠ」について説明するページです。
ホワイトパールクリア
シアースカーレット
マットネイビー(艶消し)
アクア
2020ティモ・I
本体サイズ(全長×全幅)mm | (26型)1860mm×580mm |
タイヤサイズ | (26型)26インチ |
総車両重量(kg) | 30.4kg |
1充電あたりの走行距離 | 【パワー】約59km 【オート】約70km 【ロング】約100km |
変速機方式 | 内装3段 |
最低乗車身長 | 141cm以上 |
バッテリー容量 | 16.0Ah |
充電時間 | 約4.0時間 |
2020ティモⅠはデザインがオシャレなだけでなく、実用性の高い26型(※1)電動アシスト自転車です。16.0Ah(※2)の大容量バッテリーを搭載しているため、長距離(※3)の通勤、通学も可能です。
(※2)Ah(アンペア時/アンペアアワー)の数字が大ききれば大きいほど、たくさんの電気をバッテリーに貯めることができます。そのため、1回の充電でそれだけ長い距離を走ることができます。
(※3)1回の充電で一番アシスト力が強いパワーモードでも連続約59kmの距離を走れるので、バッテリーの充電が回数が少なくて済みます。また、バッテリーの充電回数が少なくて済むので、バッテリーが劣化しにくくなります。
電動アシスト自転車のモデルチェンジが行われる度に、「前モデルと何が違うの?」と疑問に思う方がよくいらっしゃいます。これと同じように「ティモⅠ」についても、「2020ティモⅠと2019ティモⅠでは何が違うの?」と疑問に思っている方がたくさんいらっしゃると思いますので、ここでは、性能面における「2020ティモⅠ」と「2019ティモⅠ」との違いについて説明させていただきます。
2020ティモⅠと2019ティモⅠとの違いの比較表
2020ティモⅠ | 比較項目 | 2019ティモⅠ |
画像 | ||
1870mm×580mm | 本体サイズ(全長×全幅)mm | 1860mm×580mm |
26 | タイヤサイズ(インチ) | 26 |
30.4kg | 総車両重量(kg) | 30.1kg |
【パワー】約59km 【オート】約70km 【ロング】約100km |
1充電あたりの走行距離 | 【パワー】約59km 【オート】約70km 【ロング】約100km |
142cm | 最低乗車身長 | 141cm |
16.0Ah | バッテリー容量 | 16.0Ah |
4.5時間 | 充電時間 | 5.0時間 |
リトルLEDビームランプ2 | フロントライト (前側) |
リトルLEDビームランプ2 |
ソーラーオートテール3 | リヤライト (後ろ側) |
ソーラーオートテール3 |
なし | 低床フレーム | なし |
くるピタ | ハンドルロック | くるピタ |
クラス27 | リヤキャリヤ (後ろ側の荷台) |
クラス27 |
かろやかスタンド2 | スタンド | かろやかスタンド2 |
ハードランナー | タイヤ | ハードランナー |
不可 | フロントチャイルドシート (前側) |
不可 |
オプションにて装着可 | リヤチャイルドシート (後ろ側) |
オプションにて装着可 |
2020ティモⅠと2019ティモⅠとで迷ったら?
今回の主な変更点はバッテリーの充電時間です。「2020ティモⅠ」のバッテリー充電時間は、「2019ティモⅠ」のバッテリー充電時間に比べ、約30分短縮されました。
その他、電動アシスト自転車全体に言えることですが、アシストの滑らかさ、アシスト力など、数字では表せない、または公表していない部分で、わずかながらも年々進歩しています。
そのため、少しでも便利な方、新しい方を選びたいという方は「2020ティモⅠ」を、値引きを期待したいという方は「2019ティモⅠ」を選択されるといいでしょう。
また、「2019ティモⅠ」の中にとても気に入った色がある場合、バッテリー充電時間が約30分伸びても構わないという方でしたら、「2019ティモⅠ」を選んでもいいでしょう。
ティモⅠ
2020ティモⅠと2020ティモLは、同じパナソニックの通勤通学向け電動アシスト自転車で、デザインも比較的似ているために、「2020ティモⅠと2020ティモLの違いを知りたい」という方が多くいらっしゃいます。そのため、ここでは「2020ティモⅠと2020ティモLの違い」についての説明を行います。
2020ティモⅠと2020ティモLの比較表
2020ティモⅠ | 比較項目 | 2020ティモL |
画像 | ||
1870mm×580mm | 本体サイズ(全長×全幅)mm | 1875mm×580mm |
26 | タイヤサイズ(インチ) | 26 |
30.4kg | 総車両重量(kg) | 27.7kg |
【パワー】約59km 【オート】約70km 【ロング】約100km |
1充電あたりの走行距離 | 【パワー】約59km 【オート】約70km 【ロング】約100km |
142cm | 最低乗車身長 | 145cm |
16.0Ah | バッテリー容量 | 16.0Ah |
4.5時間 | 充電時間 | 4.5時間 |
リトルLEDビームランプ2 | フロントライト (前側) |
リトルLEDビームランプ2 |
ソーラーオートテール3 | リヤライト (後ろ側) |
ソーラーオートテール3 |
なし | 低床フレーム | あり |
くるピタ | ハンドルロック | くるピタ |
クラス27 | リヤキャリヤ (後ろ側の荷台) |
クラス27 |
かろやかスタンド2 | スタンド | かろやかスタンド2 |
ハードランナー | タイヤ | ハードランナー |
不可 | フロントチャイルドシート (前側) |
不可 |
オプションにて装着可 | リヤチャイルドシート (後ろ側) |
オプションにて装着可 |
128,480円 | メーカー希望価格 (税込み) |
128,480円 |
デザインで2020ティモⅠと2020ティモLのどちらかを選んでもいい?性能面でで2020ティモⅠと2020ティモLとで迷ったら?
デザインで2020ティモⅠと2020ティモLのどちらかで迷われた場合、性能的には大きな差はないので、デザインで2020ティモⅠと2020ティモLのどちらを選んでもいいでしょう。ただ、「性能的な面で少しでも自分に合った電動アシスト自転車を選びたい」という方の場合、走行中の段差での衝撃を少しでも和らげたいという方は2020ティモⅠを、電動アシスト自転車の乗り降りのしやすさや電動アシスト自転車に降りてからの取り回しの行いやすさを重視したいという方は2020ティモLを選ばれるといいでしょう。
ティモⅠ
ティモL
2020年モデル ティモⅠ
2020年モデル ティモⅠ
|
2020年モデル ティモⅠ
2020年モデル ティモⅠ
2020年モデル ティモⅠ
2020年モデル ティモⅠ
2020年モデル ティモⅠ
2020年モデル ティモⅠ
ティモⅠ