2020年8月にパナソニック『2020EZ(イーゼット)(2020~2021)』が発売となりました。2020ジェッターの説明をご覧になりたい方は、下記の《2020年8月発売『2020EZ(イーゼット)』【panasonic/パナソニック/電動アシスト自転車】~2019EZ(イーゼット)、2020BP02(ビーピーゼロツー)との違い~<2020年夏~2021年夏>》をクリックしてください。
↓↓↓
↑↑↑
これより先は2つ前のモデルの2018EZ(イーゼット)(2018~2019)の説明になりますので、2020EZ(イーゼット)(2020~2021)の説明をご覧になりたい方は、上記の《2020年8月発売『2020EZ(イーゼット)』【panasonic/パナソニック/電動アシスト自転車】~2019EZ(イーゼット)、2020BP02(ビーピーゼロツー)との違い~<2020年夏~2021年夏>》をクリックしてください。
※ここからは2018年7月発売の2018EZ(イーゼット)(2018~2019)の説明になります。
電動アシスト自転車「2018EZ<イーゼット>(2018~2019)」のネット通販の口コミやSNS上の書き込みから見えてくるもの
画像 「EZ<イーゼット>(2018~2019)」
本体サイズ(全長×全幅)mm |
1615mm×575mm |
タイヤサイズ |
20インチ |
総車両重量(kg) |
22.5kg |
1充電あたりの走行距離 |
【パワー】約31km
【オート】約35km
【ロング】約52km |
変速機方式 |
内装3段変速 |
最低乗車身長 |
149cm以上 |
バッテリー容量 |
8.0Ah |
充電時間 |
約3.0時間 |
「EZ(イーゼット)」は、オフロード系のデザインを取り入れたファッション&カジュアル系電動アシスト自転車です。
2018~2019バージョンの「EZ(イーゼット)」の年齢層、性別<予測>
2017~2018バージョンの「EZ」のインターネット通販の口コミやSNS上の書き込みを見ると、「EZ」は学生から50、60代までの幅いろい年代に支持されています。男女の割合はオフロード系のデザインということもあって男性が多いですが、どの年代にも女性ユーザーが一定数おられます。2017~2018バージョンの「EZ」と2018~2019バージョンの「EZ」に大きな変化がないことから2018~2019バージョンの「EZ」も2017~2018バージョンの「EZ」同様に年齢層や性別にも変化がないと思われます。因みに幅いろい年代に支持される理由としては、男女共に電動アシスト自転車の様には見えないオフロード系のデザインを好まれる方がどの年代にも一定数おられるためだと思われます。
2018~2019バージョンの「EZ(イーゼット)」の購入のきっかけ<予測>
2017~2018バージョンの「EZ」のインターネット通販の口コミやSNS上の書き込みを見ると、購入のきっかけは「通勤用として」「アウトドアに出掛けた際のサイクリングで使用するために」などでした。2017~2018バージョンの「EZ」と2018~2019バージョンの「EZ」に大きな変化がないことから2018~2019バージョンの「EZ」も2017~2018バージョンの「EZ」同様な購入のきっかけになると思われます。
(※「EZ」の場合、アウトドアで使用する場合は使用回数自体少ないので、走行距離やバッテリーの劣化をあまり気にすることはありませんが、1日の平均走行距離が10㎞を超える方の場合、週に何度もバッテリーの充電を行うことになり、バッテリーの劣化を早めてしまう可能性があります。そのため、車体はまだまだ丈夫でも途中でバッテリーを買い替えなくてはならない可能性が高くなります。理想としては、1日の平均走行距離が4~5㎞の方でしたらバッテリーの充電回数は週1回程度で済むので、バッテリーを長持ちさせることが出来ます。)
2018~2019バージョンの「EZ(イーゼット)」の購入の決め手<予測>
2017~2018バージョンの「EZ」のインターネット通販の口コミやSNS上の書き込みを見ると、購入の決め手はほとんどの場合デザインが決め手になっている様です。2017~2018バージョンの「EZ」と2018~2019バージョンの「EZ」に大きな変化がないことから2018~2019バージョンの「EZ」も2017~2018バージョンの「EZ」同様の購入のきっかけになると思われます。
(※デザインが電動アシスト自転車選びの購入の決め手になることはよくあることですが、それが「EZ」の場合は顕著です。)
2018~2019バージョンの「EZ(イーゼット)」の購入後の感想
2017~2018バージョンの「EZ」のインターネット通販の口コミやSNS上の書き込みを見ると、購入後の感想は「普通の坂なら標準モードで坂道を楽々登ることが出来る。」「電動アシスト自転車ぽくないデザインなのがいい。」などです。2017~2018バージョンの「EZ」と2018~2019バージョンの「EZ」に大きな変化がないことから2018~2019バージョンの「EZ」も2017~2018バージョンの「EZ」同様の購入後の感想になると思われます。
タイプ的に似ているBP02との違いはどうなのか
「EZ」のデザインを気に入っておられる場合、「BP02」のデザインも気になる方が多くいらっしゃいます。ここでは「EZ」と「BP02」の性能を比較をしてみたいと思います。
EZとBP02の比較表
EZ |
比較項目 |
BP02 |
|
画像 |
|
1615mm×575mm |
本体サイズ(全長×全幅)mm |
1870mm×585mm |
20インチ |
タイヤサイズ |
26インチ |
22.5kg |
総車両重量(kg) |
24.8kg |
【パワー】約31km
【オート】約35km
【ロング】約52km |
1充電あたりの走行距離 |
【パワー】約46km
【オート】約54km
【ロング】約74km |
149cm |
最低乗車身長 |
149cm |
8.0Ah |
バッテリー容量 |
12.0Ah |
3.0時間 |
充電時間 |
4.0時間 |
126,360円 |
価格 |
141,480円 |
サイズ
「EZ」は「BP02」よりサイズ的に一回り小さいです。それは20インチと26インチのタイヤサイズの違いのためです。タイヤが小さい「EZ」はタイヤが大きい「BP02」より段差での衝撃は受けやすいですが、タイヤが小さい「EZ」はタイヤが大きいBP02より車体重心が低いために停車時にふらつきにくい、駐輪時などの取り回しが行いやすいなどのメリットがあります。
バッテリー容量と走行距離
バッテリーの容量(Ah)の違いにより1回の充電における走行距離が違ってきます。EZのバッテリー容量は8.0AhでBP02のバッテリー容量は12.0Ahです。そのため、EZの1回の充電における走行距離よりBP02の1回の充電における走行距離の方が長くなります。ただ、似たようなタイプの電動アシスト自転車の場合、バッテリー容量(Ah)の大きい方が値段が高くなるので、BP02はEZより値段が高くなります。
EZ(2018~2019)のまとめ
- オフロード系のデザインを取り入れた20型電動アシスト自転車です。
- 幅広い世代に人気のあるデザインです。
- タイヤが小さいために段差での衝撃は受けやすいですが、車体重心が低いために停車時にふらつきにくい、駐輪時などの取り回しが行いやすいという特長があります。
- アウトドアで使用する場合は使用回数自体少ないので、走行距離やバッテリーの劣化をあまり気にすることはありませんが、1日の平均走行距離が10㎞を超える方の場合、週に何度もバッテリーの充電を行うことになり、バッテリーの劣化を早め、車体はまだまだ大丈夫でもバッテリーを途中で買い替えなくてはならない可能性が高くなります。通勤などで使用する1日の理想的な平均走行距離は4~5kmです。それだとバッテリーの充電は週1回程度で済みますのでバッテリーの寿命を延ばすことが出来ます。
「EZ(イーゼット)」予報
- 暗くなると自動で点灯する明るいLEDライトですので夜も安心して自転車を漕ぐことが出来るでしょう。
- 1日の平均走行距離が4~5kmだとバッテリーの充電は週1回程度で済むのでバッテリーを長持ちさせることが出来るでしょう。
- 電動アシスト自転車を漕いでいる最中は常に有酸素運動をしている状態なので、用事で電動アシスト自転車を使えば使うほど綺麗に痩せられるでしょう。
- 車体が軽い部類に入るので普通の坂道なら標準モードで、きつめの坂なら強モードで快適に登ることが出来るでしょう。
2020年モデル
2020年モデル
2020年モデル
2020年モデル
2020年モデル